
皆さんこんにちわ!
ナガノインテリア朝倉総本店です。
本日は木材の種類であるウォールナット材についてご案内いたします。
ウォールナット(くるみの木)はチーク、マホガニーと共に世界三大銘木に数えられ、高級な木材として世界中で使用されています。
頑丈かつ木目の美しさもあって重宝されています。
その中でウォールナット材の特徴としての、色味の濃さがお好きな方も多いと思います。

こちらのスツール、少し色が違うと感じませんか?

拡大してみるとわかりやすいです。
両方とも同じウォールナット材です。
確かに個体差もあるとは思いますが、こちらは基本的に経年変化によるものです。
はじめは左奥の木のように少し紫がかった濃い色をしています。
それが時間が経つにつれて黄色味を帯びた色に明るくなっていきます。
時間が経つにつれて色が変化していく様子を愉しめるのは無垢材の特徴です。

同じウォルナット材ですが展示の時期によってこれだけ色が変わってきます。
お客様のご自宅で無垢の木を良い色に育てていただいて当社の家具は完成いたします。
ぜひウォールナット材の色味を見に来られてください!